11月8日パピー教室開催しました。
今日の参加は、前回に引き続きラブラドールレトリバーのラスクちゃん(3ヶ月 男の子)
*お散歩に行こう!
リードは両手で短めに持ち体の前で しっかり固定させ待っていると自然とおすわりできます。。
動きを制御したり静かにさせたいときは、首からかなり近いところのリードを靴でしっかり踏みましょう。
ワンちゃんは賢いので自分で考えて楽な体制をとり落ち着きます。
便の始末や人と出会っておしゃべりのときも安心だね。
ラスクちゃん、準備万全、お散歩にGO!
散歩に出るときには、ドアの前でいったん落ち着かせてから出発!
飛び出す時が一番パワフルなので飼い主さんが引っ張られて事故になることもあるのでご用心!
犬より前を歩く。
犬が前に行ったときは止まりましょう。
リードをしっかり体に近づけて待つ。
おすわりしたら歩き始めます。・・・・繰り返す
大型犬は子犬のうちにしっかり練習しましょう!
道路を歩くときはリードは短く、公園など広い場所ではリードを緩めてあげてね
ひらい食い防止に紐のおもちゃなどをもってお散歩に行くといいね。
テイクのれんしゅうにもなるよ。
ラスクちゃん、たのしくお散歩できました。お散歩レッスンはなまるです。
大型犬は引っ張る力が半端ないので力を軽減できるイージーウォ―クハーネスやジェントルリーダーなども
お勧めです。
*社会化
色んな音を聞かせて、鳴かなかったら「えらいね~」といってごほうびをあげる。
ドアホン(ピンポ~ン)・パトカー救急車のサイレン・雷・花火・太鼓・子供の声・赤ちゃんの泣き声etc・・・
子犬の時期に練習しておくと無駄吠えを防げますよ。
*歯磨きしよう!
大型犬用の歯ブラシに歯磨きジェルをつけて鉛筆もちで、、、なめるだけ~で初めは十分。歯ブラシを口に入れても大丈夫な子にしてくださいね。歯ブラシをかじらせないですぐだしてくださいね。
「サッサッサ・休み。サッサッサ・休み。」のリズムで・・・毎日練習してね。
ラスクちゃんと飼い主さんの息もピッタリ、たくさんお勉強出来ました。アイコンタクトもバッチリです。
これからどんどん大きくなってくるので、お散歩レッスン頑張ってね!
最後に恒例の「先生、さようなら。みなさんさようなら。」でお別れです。