12月16日 パピー教室開催しました。
今日の参加は、MIX犬のマルちゃん(3ヶ月)と柴犬の美夕ちゃん(3ヶ月)の和犬教室になりました。
* まずは、ごあいさつ・・・
おしりの匂いを嗅いだり、顔を近づけたりちょっと触れてみたりで、コミュニケーションをとっています。
「こんにちは、私 マルです。」
「ハーイ、みゅうです。この前も会ったよね。よろしく~。」
*ほめ方
出来たらほめる・・・できたその瞬間にほめる(言葉andおやつ)
「はい、よし。えらいね~」笑顔でほめる。
出来ない時は気にしないでちょっと休んで再チャレンジ!!
*リードの持ち方
親指をリードの輪の部分に入れ長さを調節して親指の上にかけて縦持ち。
そのまま腕を下ろし体にくっつけて固定する。この時、リードが「し」の字にならないように持つと犬が落ち着く。
主導権をにぎり「ついてらっしゃい」というイメージで散歩できるように。
*あまがみ
噛むおもちゃをたくさん用意して噛みたい欲求を満たしてあげましょう!
「出して」の練習・・・
1、手に持ったナイロボーンを噛ませる。
「出して」と言いながら離すまで待つ。
2、離したらすぐに胸元に引き寄せる。
3、「えらいね~」と言いながらすぐにナイロボーンを噛ませる。
何度も繰り返してマスターしておくととっても便利だよ。
*首輪をつかんでつかまえよう!
和犬は顔や首を触られるのが苦手、パピーのうちに練習しておきましょう!
首輪を持たせてくれたら「えらいね~」と言ってご褒美!
首輪のつけ外しもおやつを使って練習! 出来たらごほうびを忘れないでね。
*帽子をかぶろう! ークリスマスバージョンー
マルちゃんもみゅうちゃんも カ・ワ・イ・イ~~ 最高!
メリー クリスマス!!!
今日もいろいろ楽しくお勉強できて良かったね。
マルちゃんもみゅうちゃんも今日でパピー教室卒業です。「おめでとう!」
「ほめてほめて・・・いい子に育ててくださいね。」
最後に恒例の「先生、さようなら。皆さん、さようなら。」でお別れです。