4月12日パピー教室開催しました

2016年4月14日

今日の参加は、3回目のトイプードルのココアちゃん(4ヶ月女の子)と初参加のラサ・アプソの大次郎ちゃん(3ヶ月)。

 

  019343558abd8c93e05a7698213fe79688d6a25aae   01db1d021585e3d8b7f264460fdf19c8c1b992d238                      

*遊びましょう

今日は、車酔いもなかったココアちゃん、元気いっぱい。初めは、大ちゃん、戸惑って逃げ回っていましたが・・・

           016f85b34d70c017a47ceffafefbccbc2c064c0318   01f692508ac086b1c6643fff283ac6a154a6b4e433

 

時間とともに仲良くなりました。(ハート)_m (3) 大ちゃん遊び方上手です。

仔犬どうし遊ぶことで教えられ学んでいきます。

むやみに遊ばせることは危険なこともあるので 目の届くところで、あまり興奮しすぎてヒートアップしないように注意してね。

 

   01b8078ab9d5d53fe330babffff0e4fe2aff25fc06  01d551692fbe4db5dccf7029beb788278776526f40  0137f4570715d52c43818bcf1abf733f3b2240d45d

 

手からおやつをもらう>手についてくるように>ターゲットハンド

高い位置でフードを持つ>目があったらフードを与える>アイコンタクト

ココアちゃん、さすがです。アイコンタクト・おすわりバッチリです。hoshi01

大ちゃん 早くもおすわり出来ています。hyoujyou19

 

*いろんな音を聞いてみよう

無駄吠えしない子に育てるためにパピーの時期にいろんな音を聞かせて 鳴かないことを褒めてあげましょう!

パトカー救急車のサイレン・ドアチャイム・雷・花火・子供の声・バイクの音・・・生活音をきかせほえなかったら

ごほうびにフードをあげましょう!

 大ちゃんもココアちゃんもワンともいわず合格で~すhyoujyou16

 

*お散歩にでかけよう

  ・ リードををしっかり持って

     0184c15e484a05beb8a24e96b3227eaace28294ba4    01ce5adf8e019c8399d131ebf3a08aa99a86cc76fb

 

 

  017b14efabcf3351da6cf408ca7f4f8e2b285423e0  011578812da4d1954fa833992abc5625e6147775e3  018678cd436c34e805c50d95e9ca0b7f5cf2d9dad4

 

 車・自転車・人・足感の違い・・・ゆっくり慣れさせよう!

鉄板やグレーチングなど怖がる子が多いhyoujyou03・・・最初は抱っこしてあげましょう!

散歩の途中、止まって動かなくなったらリードをゆるめてあげるとまた歩き出す子が多いです。

怖がりさんは、まず抱っこでのお散歩からはじめましょう!

 

*歯磨きトレーニング

  016d4dd1b3d7f1a2c4c167428f5489fb033b6cad7a    先生のおはなしを真剣に?聞いて

歯磨きタオルでお口をふくことからはじめましょう。おいしい歯磨きジェルをつけてなめるだけ~。

ココアちゃんも大ちゃんもぺろぺろおいしそう!

  0111ec66c5c6cd5a88fbac086419dc95e439200eab   01adc381733b6fae7563b558f5d68d3514fbb17d88

 嫌がったら無理強いせずすぐにやめましょう!

 

最後は、恒例の「先生、さようなら、みなさん、さようなら。」でお別れです。ペットだよ。イヌ_m

ココアちゃんは、今日で卒業です。「おめでとう。」先住犬のキャンディーちゃんと仲良くね。

大ちゃん、さみしそうなお顔でココアちゃんを見送っていました。(タイトルなし)_m (2)