4月12日パピー教室開催しました
今日の参加は、3回目のトイプードルのココアちゃん(4ヶ月女の子)と初参加のラサ・アプソの大次郎ちゃん(3ヶ月)。
*遊びましょう
今日は、車酔いもなかったココアちゃん、元気いっぱい。初めは、大ちゃん、戸惑って逃げ回っていましたが・・・
仔犬どうし遊ぶことで教えられ学んでいきます。
むやみに遊ばせることは危険なこともあるので 目の届くところで、あまり興奮しすぎてヒートアップしないように注意してね。
手からおやつをもらう>手についてくるように>ターゲットハンド
高い位置でフードを持つ>目があったらフードを与える>アイコンタクト
ココアちゃん、さすがです。アイコンタクト・おすわりバッチリです。
*いろんな音を聞いてみよう
無駄吠えしない子に育てるためにパピーの時期にいろんな音を聞かせて 鳴かないことを褒めてあげましょう!
パトカー救急車のサイレン・ドアチャイム・雷・花火・子供の声・バイクの音・・・生活音をきかせほえなかったら
ごほうびにフードをあげましょう!
*お散歩にでかけよう
・ リードををしっかり持って
車・自転車・人・足感の違い・・・ゆっくり慣れさせよう!
鉄板やグレーチングなど怖がる子が多い・・・最初は抱っこしてあげましょう!
散歩の途中、止まって動かなくなったらリードをゆるめてあげるとまた歩き出す子が多いです。
怖がりさんは、まず抱っこでのお散歩からはじめましょう!
*歯磨きトレーニング
歯磨きタオルでお口をふくことからはじめましょう。おいしい歯磨きジェルをつけてなめるだけ~。
ココアちゃんも大ちゃんもぺろぺろおいしそう!
嫌がったら無理強いせずすぐにやめましょう!
最後は、恒例の「先生、さようなら、みなさん、さようなら。」でお別れです。
ココアちゃんは、今日で卒業です。「おめでとう。」先住犬のキャンディーちゃんと仲良くね。
大ちゃん、さみしそうなお顔でココアちゃんを見送っていました。