5月10日パピー教室開催しました
今日の参加は、2回目のM・シュナウザーのマルモちゃん(4ヶ月)と
特別参加のM・シュナウザーのナナちゃん(10ヶ月)とミニちゃん(4歳)のシュナウザー会になりました。
マルモちゃん ミニちゃん ナナちゃん
まずは、*ごあいさつ
「あ・はい・ぼく、マルモ。よろしく~」
マルモちゃんも後ずさりしながらも前回より前向きです。
マルモちゃんがハウスに入れないようなので
*ハウストレーニングにチャレンジ
今日は、新しい用具が初登場! 可愛い~!
フードを使って遊びながら楽しくプレトレーニング終了。トンネルも外が見えてるから平気だね。
さて本番は???
マルモちゃん、ハウス(クレート)の扉の音が 苦手のよう・・・・なかなか難しい・・・
先輩犬たちも同じくのよう。絶対、お尻を押さないでね。
二度とハウスに入らなくなるからね。
パピーの間にハウスに入れるように練習しましょう!大きくなってからはむずかしいようです。
*遊びましょう
当たったら中のフードを与える。
なにかな? おやつが出てくるよ。 これは楽しい!みんな集まれ~
紙コップやペットボトルなど身近にあるもので遊んでみましょう。
ワンちゃんとのコミニケーションや雨の日のストレス解消にやってみてくださいね。
*歯磨きにチャレンジ
パピーの時期に歯磨出来る子にしましょう!
無理やりはNG!歯磨きを好きにさせましょう!
膝の上にだっこして・・・・・
・歯磨きタオルで口の周りをふくだけから始めましょう!
・歯ブラシに歯磨きジェルを付けてなめるだけ~から少しづつ口の中へ。
・「サッサッサ・休み。サッサッサ・休み」のリズムで磨けるようになるとベストです。
かわいい洋服を着てみたり
今日は、とっても仲良くお勉強出来ましたね。
あ~たのしかった。なんとでもして~
最後に恒例の「先生、さようなら、みなさんさようなら。」でお別れです。
ナナちゃん、ミニちゃん、マルモちゃんの社会化をお手伝いしてくれて