5月10日パピー教室開催しました

2016年5月13日

今日の参加は、2回目のM・シュナウザーのマルモちゃん(4ヶ月)と

特別参加のM・シュナウザーのナナちゃん(10ヶ月)とミニちゃん(4歳)のシュナウザー会になりました。   

015ce615cb44d207b38b34bce8df4878e0c77a68a3     01825f5f9f2f4c31109924616a79d76e156805c362

 マルモちゃん           ミニちゃん    ナナちゃん

 

まずは、*ごあいさつ

  0127ca1af2c2732383132e21ccaed7c4aaa913b86b ナナちゃんマルモちゃんに積極的にアピール! 

「わたし、ナナです。よろしくねhyoujyou16」  

                                   「あ・はい・ぼく、マルモ。よろしく~」

  マルモちゃんも後ずさりしながらも前回より前向きです。

                     

マルモちゃんがハウスに入れないようなので

*ハウストレーニングにチャレンジ

   今日は、新しい用具が初登場!  可愛い~!

        0178faed52876f9839c5be54e191cfce10978e4ff6      01e0ff4ec45d9fd96beb44eb75f19e70b82b31194e       

なにかな?フードがいっぱい、怖くないね。  楽しいそうhyoujyou04

  019eeb63274832628c1cd2f6c7d561ce2e9441b71c  0130ba2185ea1e7ebec04f2628ae71d359882cc0c6  0184104fd0dbe87ae00c28b2570bbaa62b17ee3529

 

フードを使って遊びながら楽しくプレトレーニング終了。トンネルも外が見えてるから平気だね。

マルモちゃん・ナナちゃん・ミニちゃん、全員合格ですhoshi03

 

 

さて本番は???

         01bdc077b2be85cf078586b7158e53c368e9fe3c1d    01c7d0df57a8880b51e516b68fe86dcd0dddb3c70e

マルモちゃん、ハウス(クレート)の扉の音が  苦手のよう・・・・なかなか難しいga-n01・・・

先輩犬たちも同じくのよう。絶対、お尻を押さないでね。

二度とハウスに入らなくなるからね。

パピーの間にハウスに入れるように練習しましょう!大きくなってからはむずかしいようです。

おかあさん、あせらず頑張ってくださいね(ハート)_m (1)

 

*遊びましょう

 どっちかな?   0193463f9f9829de2042cdd0ea3a0642639554edbe           0166c3d1efcdee28cb64998df87e72084bc8cb42eb

             当たったら中のフードを与える。

 

       0175cde43708ff8c0087a6d9636433dd107f66462c    01e8a197a908fb5b7ee4ee1366fbb68c6b4212b316

 

     なにかな?  おやつが出てくるよ。 これは楽しい!みんな集まれ~hyoujyou09

 

紙コップやペットボトルなど身近にあるもので遊んでみましょう。

ワンちゃんとのコミニケーションや雨の日のストレス解消にやってみてくださいね。

 

*歯磨きにチャレンジ

パピーの時期に歯磨出来る子にしましょう!

無理やりはNG!歯磨きを好きにさせましょう!

         014136e60ff6f041ee70132f60f00010e02e3a34bf    0153caf09e24f0a346cb4b398552aa519faef32348

 膝の上にだっこして・・・・・  

            ・歯磨きタオルで口の周りをふくだけから始めましょう!

・歯ブラシに歯磨きジェルを付けてなめるだけ~から少しづつ口の中へ。

     ・「サッサッサ・休み。サッサッサ・休み」のリズムで磨けるようになるとベストです。

       嫌がったらすぐにやめましょうhyoujyou05

 

 

  かわいい洋服を着てみたり

  今日は、とっても仲良くお勉強出来ましたね。

記念写真をパチリhoshi01

    01e89abef84d88e842772c68cf17a12143a94c36cb  

           あ~たのしかった。なんとでもして~

       超リラックスしてます(ハート)_m (1)

 

 

最後に恒例の「先生、さようなら、みなさんさようなら。」でお別れです。

ナナちゃん、ミニちゃん、マルモちゃんの社会化をお手伝いしてくれて

                                                             ありがとう(ハート)_m (2)