9月29日 パピー教室開催しました。
今日の参加は、3回目の柴犬のテツコちゃん(3ヶ月)、2回目のヨークシャテリアのちなちゃん(3ヶ月)、2回目のトイ・プードルのゆずちゃん(4ヶ月)の3頭の女子会になりました。
![]() |
![]() |
![]() |
*バンダナを巻こう!(首輪に慣れる)
*体重計に乗ろう!
体重計の上にフードをまいて誘導!
「よっこらしょ・・」もう少し。 みんなしっかり乗れました。すごいね~
ドア・チャイム・ 雷・花火・赤ちゃんの泣き声・パトカー、救急車のサイレン・子供の声・・・・
を聞かせてて鳴かなかったらごほうび、鳴かないことをほめましょう!鳴いた時は知らん顔で。
掃除機を怖がる子は、まず掃除機を出しっぱなしにして慣れさせてネ
*リードの持ちかた
![]() |
![]() |
![]() |
リードは飼い主と犬の絆です。
必ず リードを つけてお散歩しましょう!
リードを持った手を体に固定すると、身体全体で犬の 動きを受け止められるので
大型犬などハイパワーな犬でもコントロールしやすく、飼い主の肩・腕の負担を軽くしてくれます。
*歯磨きにチャレンジ!
水でぬらした歯磨きタオルやガーゼを指に巻いて
「触らせてね~」と言いながら口の周りをふくようにしながら口の中に・・・まずは、慣れさせることが一番!
嫌がったらやめましょう。
歯ブラシに歯磨き ジェルをつけてなめさせる (なめるだけ~)1・2・3。
4で手を引いて休み。また繰り返す。
なれてきたら 1・2・3・で歯ブラシを動かして4で口から出して休み。
頑張り過ぎると歯磨き嫌いにさせちゃいますよ。
「なめるだけ~・・?」 「好きかも~」
*避難訓練???
最後に、「先生、さようなら。皆さん、さようなら。」でおわかれです。
今日でみんなパピー教室、卒業です。 おめでとう! ちょっとさみしいな。