6月14日パピー教室開催しました
今日の参加は、シェルティーのももちゃん(4ヶ月)とトイプードルのはるかちゃん(3ヶ月)の女子会になりました。
はじめての参加で、2頭ともお母さんの足元から離れません。
お悩み相談の間に距離が縮まってきたようなので 多頭飼い(3頭)に必要なハウストレーニングから始めました。
*ハウストレーニング
・・・のぞく・・・
・・・くぐる・・・
・・・ハウスの中はパラダイス・・・
決してお尻は押さないで!二度と入らなくなるよ。
ハウストレーニングができていると
・トイレが成功しやすい。
・来客時に便利。
・留守にしても安心。
・車等の移動に便利。
・旅行・入院・災害時にもストレスを軽減できる。
犬が落ち着ける場所を用意しましょう! プライベートスペース大切です。
3頭のお家は、ハウス(クレート)を3個がベスト。
*抱っこ
ももちゃんもはるかちゃんも抱かれるのが苦手そうなので抱っこの仕方を練習しました。
前からは、NG! 横からそっと体に沿わせて抱っこするとうまくいくよ。
そのとき、「抱っこしてもいい?」とアイコンタクトをとってから抱くとベスト。
スキンシップ大切です。パピーのうちに抱っこ好きに!歯磨きの時も楽ちんです
*おすわり
・手にフードをもって誘導!鼻先が手に軽く当たったらフードを与える。繰り返し練習してフードがなくても
手についてくるように練習しましょう!(ターゲットハンド)
・フードが入った器を鼻先に・・・「おすわり」と言いながらその器をまっすぐ引き上げて胸の前で止める・・・
自ずと犬のお尻が下がりおすわりができる・・・「よし」と言ってフードを上げる。
何度も練習しましょう。
・「待て」の練習は、「1・2・3」くらいで充分。長くなりすぎると嫌になるからね
*ブラッシング
初心者は肌にやさしく、マッサージ効果のあるラバーブラシがお薦めです。
「サッサッサ・休み。サッサッサ・休み。」のリズムでやさしく、やさしく!
「ブラッシング気持ちいいかも」
最初は短い時間から・・・嫌がったらやめましょう!
きょうは、ももちゃんがだんだん積極的になりはるかちゃんと楽しく学習できました。
ももちゃんは、もうすぐ5ヶ月になるので今回1回の参加で卒業です。
2頭の先住犬と仲良く過ごせますように。
はるかちゃんは、また次回いろんな事一緒にお勉強しましょうね。たのしみです。
最後に恒例の 「先生、さようなら。みなさんさようなら。」でお別れです。