6月27日パピー教室開催しました
今日の参加は、前回に引き続きチワワのモクちゃん(4か月 ♂)と柴犬のコタローちゃん(5か月 ♂)
の男子会になりました。
「こんにちは!モクちゃん、元気~」
「こんにちは!コタローちゃん。元気だよ。」
前回に比べ前向きです。距離が縮まってます。
⁑いろんな事を体験しよう!
今の時期に 他人・他犬・刺激に対するいろんな体験をして社会化を育みましょう!
*いろんな人からおやつをもらおう!
*素材の違う上を歩こう!
練習しておくとどんなところも怖がらずお散歩がスムーズにできるようになるよ。
*ドアチャイム・来訪者は平気かな?
チャイムがなった時に鳴かなかったことを褒めておやつを与える。
救急車、パトカー、雷、子供の声・・・・吠えないことを褒めておやつ。
これを繰り返し練習すると無駄吠えしない子に育ちます。
*体重計に乗ろう!
*診察台大好き!!
診察台にフードまき、上がりたい欲求をかきたてる。
*ハウストレーニング
犬種にあった大きさのクレート(ハウス)を用意。
ゲージよりも最終的にはクレートをワンちゃんの個室に!
ワンちゃんも一人になりたい時があります。
移動が大変便利。病院へ行くときも災害の時もトリミングの時も自分の部屋で安心移動ができますね。
ハウスにいっぱいフードを入れて練習してみてくださいね。
モクちゃんは、練習いらず狭いところがお好きなよう。フードなしでOK!
*ブラッシング
犬種にあったぶらしをまず選んでくださいね。
フードを与えながら「サッサッサ、休み。サッサッサ、休み」のリズムで。優しく、やさしく!
嫌がったらやめましょう。
*歯みがき
パピーの時から練習しましょう!
おいしい歯磨きジェルを歯ブラシにつけて 最初はなめるだけ~からはじめてくださいね。
姿勢をよくして歯ブラシを前に押さず後ろに引くつもりで。
コタローちゃんもモクちゃんも大変よくできました。はなまるです。
今日は、ほんとにたくさんの体験ができましたね。
毎日無理しないで少しづつ練習してみてくださいね。
ワンちゃとの今後の生活が楽しみです。
モクちゃんもコタローちゃんも今日で卒業です。おめでとう
最後に恒例の「先生、さようなら。皆さん、さようなら。」でお別れです。
モクちゃんもコタローちゃんも今日で卒業です。おめでとう