9月8日パピー教室開催しました。
今日の参加は、教室2回めの柴犬のテツコちゃん(3ヶ月)と、初めてのビションフリーゼとトイプードルのMIXのこむぎちゃん(3ヶ月)、トイプードルのゆずちゃん(3ヶ月)、ヨークシャテリアのちなちゃん(2ヶ月)の4頭で 賑やかな女子会になりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
*ごあいさつ
「こちらこそ。ゆずです、なかよくしてね。」
テツコちゃんは2回目なので積極的です。
*子犬と遊ぼう!
・ 手にフードを持って、誘導(手を引く)
鼻先にあたったらフードをあげる。(ご褒美)・・・繰り返す
フードがなくても手についてくるようになるよ(魔法の手)
指先でフードをつまむようにして持つと、優しく食べれるよ。
・いろんな人に抱っこしてもらおう!いろんな人からフードをもらおう!
パピーの時期にいろんな人と触れ合うことでフレンドリーなワンちゃんに!
*障害物を乗り越えて
お散歩デビューの前に足ざわりの違う物に慣れさせておくとgood!
お散歩がスムーズにいくよ。
![]() |
![]() |
*ハウストレーニング
<トンネルくぐれるかな?>
![]() |
![]() |
![]() |
まずは、 様子を伺って、「なにかな??」・・・(てつこ・こむぎ)
よっこらしょっと・・・(ゆず)
意外といい感じ、好きかも・・・(ちな)
![]() |
![]() |
フードをハウスにまいて自分からハウスに入るように・戸を閉めてじらしてハウスに入りたい気持ちを起こさせる。
ハウストレーニングが出来ていると
・トイレが成功しやすい。
・来客時に便利。
・車等の移動に便利。
・旅行・入院・災害時にもストレスが軽減できる。
犬が落ち着ける場所を用意しましょう。
*ブラッシング・おすわり
ブラッシング |
おすわり![]() |
にぎやかに楽しくお勉強出来ました。
パピーで出会ったお友達は、一生友達として覚えているらしいですよ。
少しずつ少しずつ、ほめて、ほめて たのしみながら育んでいきましょう。
最後に、恒例の「先生、さようなら、皆さんさようなら。」でお別れです。
帰ったらみんな、爆睡かな・・・お疲れ様でした。