9月27日パピー教室開催しました。
今日の参加は、ヨークシャーテリア(3か月♂)のキャンディーちゃんと
チワワ(3か月♀)の唯衣ちゃん、そして
トイプードル×ポメラニアン(2か月♀)のマロンちゃんの3頭
先ずは、抱っこしてお悩み事を・・・あまがみ、強く嚙む、鳴く、トイレ、怖がり、・・・
2~3か月齢は、楽しかったらそれでいいという思いで焦ってしつけようとしないで‼
下におろして自由にすると
唯衣ちゃん、すみっこのドアにくっついて緊張~!
キャンディーちゃんは、お母さんのそばで震えて全く動けず、かなりの怖がりさんの様子
マロンちゃんは、フレンドリーで活動的。早くもキャンディーちゃんのもとに。何か話せたかな?
*首輪・リードに慣れよう
3か月目の混合ワクチンと狂犬病予防注射登録を済ませたらお散歩に出かけましょう!
・最初は抱っこして外の様子に慣れさせましょう。
・首輪をして動かないところにリードをつないで首輪に慣れさせます。
その時、決して目は離さないで下さいね。
・家の中でお散歩レッスンをしよう!
*トイレトレーニング
トイレトレイの周りに100均か300均のネットを利用してサークルを作ると成功しやすいよ
起きたら直ぐにトイレに連れて行き声かけ(ワンツー、ワンツー。)(1、2、1、2。)(しー、しー。)・・・
をしてまつ。何回も繰り返して出来たときは褒めてごほうびのフードを与えましょう!
確実に出来るようになったらサークルは外して大丈夫だよ。試してみてね
遊ぶ⇒寝る⇒起きる⇒トイレに誘導
そのうちおしっこしたり、うんちをしたらご褒美ほしさに「出たよー」とお知らせに来るよ。
*ハウストレーニング
足感の違うものに慣れよう!
マロンちゃん全く問題なし。何のことはない。
ゆいちゃん、徐々に前向きに活動始めました。キャンディーちゃんも参加できました。
ハウスに入る前にトンネルでれんしゅう!
3頭ともバッチリです。
ちなみに途中でじっと動かなくなる子はハウスが好きな子らしいです。
みんな、完璧です ハウス大好きそうだね。一人になれる空間なので心落ち着くよね。
入ったらドアは閉めてね。
ハウストレーニングが出来ていると
・来客時に便利。
・留守にしても安心。
・車等の移動に便利。
・旅行・通院・入院・災害時にもストレスが軽減出来る。
パピーの時期にハウスにはいれるようにしておきましょう!
◎抱っこの仕方
◎フード(ご褒美)の与え方
ゆびさきにつまんで持ちそっと食べたら「えらいね~」と声かけして与える。
繰り返し練習。
今日は、楽しくたくさんお勉強できました。また次回は、ブラッシングや歯みがきが練習できるといいですね。
では、2週間後に会えるのを楽しみに
恒例の「先生、さようなら。みなさん、さようなら。」 でお別れです。