7月24日パピー教室開催しました
今日の参加は、トイプードルのひなたちゃん(3か月 ♀)とヨークシャテリアのたすけちゃん(3か月 ♂)の2頭。
まずはお悩み相談 (抱っこのままで)
ひなたちゃん家は先住犬(ダックス11歳♀)のしっぽの毛が半分なくなってるとか・・・元気なひなたちゃんのおもちゃになっているようです。
*たすけちゃん家も甘噛みがお悩みのよう。
解決策は

①噛んでもいいおもちゃを用意しましょう!
最低10個は用意しましょう!
縫いぐるみなどは不可。
①噛んでもいいおもちゃを用意しましょう!
最低10個は用意しましょう!
縫いぐるみなどは不可。
②ビターアップルを利用して噛んでもいいものと駄目なものを根気強く教えましょう!
③トイレトレーニングがうまくいかない
独立したトイレをつくってみましょう!(百均ショップの網を利用して…。)寝起きなどにトイレに誘導して戸を閉める。「ワン・ツー、ワン・ツー」と声掛けしてあげましょう!成功した時は「good!」と声掛けしてご褒美フードを与えましょう!成功しなくても決して焦らないで繰り返し練習してみてくださいね。なな・なんとひなたちゃん一発成功!・・・すばらしい
たすけちゃんもトイレに入れたよ~!!
◎いろんな体験をしよう!(社会化)
病院へ来たらまず体重測定、出来るかな?
ひなたちゃんのお誘いで、たすけちゃんも成功!やったね
*いろんな人からフードをもらおう!
*素材の違う上を歩こう!
たすけちゃんは慎重派、ゆっくりと確実に。ひなたちゃんは、どんなところも躊躇なくクリアー。
とにかく速い。写真を撮る前にクリアー
ハウスにフードをばらまいて誘導!すんなり入れました
ハウスはどちらも好きそうだね。。個室を作ってあげてね。
シニアの先住犬のいるひなたちゃん家は特にお勧め。先住犬のストレス軽減にもなりますよ。
*診察台に乗ろう!
これで診察台もok!かな?

パピー終了後ワクチン接種のため体温測定、バッチリ!
でしたが・・・注射になると
・・・ひなたちゃんの弱点見~つけた。
今日は、たくさんの経験が出来て良かったね。
最後に恒例の「先生、さようなら。みなさん、さようなら。」でおわかれです。
お疲れ様でした(*´艸`*)
【本日のベストショット】
