8月28日パピー教室開催しました。2018年9月19日2018年12月11日 今日の参加は2回目参加のヨークシャテリアのたすけちゃん(4か月 ♂)と 甲斐犬の黒丸三號(通称くろ)ちゃん(3か月 ♂)の2頭。 まずは、ごあいさつ。 たすけちゃんは、前回とは人が変わった、いえ犬が変わったように前向きで積極的です。 「くろちゃん、よろしく~」 「は、はい、こちらこそ・・・。」 *ハンドターゲット 手からフードをもらえるように、「おいでー」で必ずくる子にしよう! 手に鼻先が当たったらフードをあげましょう! たすけちゃんもくろちゃんも指先から上手に食べられました 「おいでー」と言いながら手を引きながら呼び込みましょう!さすがたすけちゃん、ばっちりです✌ *ハウストレーニング ハウスの前にまず、脚感の違う素材に慣れましょう! たすけちゃんのリードでくろちゃんも難なくクリア。素晴らしい 次はトンネルに挑戦! これもたすけちゃんが見本を見せてくれました お陰でくろちゃんもクリア出来ました。やったね! クレート(ハウス)登場! くろちゃんはクレートが苦手なようです。きっと入り口のカタカタ音が怖いんでしょうね。 焦らずゆっくり慣れさせてあげてくださいね。 ハウスの中でごはんをあげたり楽しいことと結び付けて下さいね。 *ブラシトレーニング 興味のある事と結び付けて「サッ・サッ・サ・休み。サッ・サッ・サ・休み。」のリズムで。 嫌がったらやめましょう! くろちゃんもたすけちゃんも上手にブラシが出来ました。きれいになったね 今日は、楽しくいっぱいお勉強出来ました。 おうちでもやってみてね。人間と一緒でこの頃に色んな事を身につけると犬生を豊かにすごせること間違いなしです。 頑張りましょうね それでは恒例の「先生、さようなら。みなさん、さようなら。」でお別れです。 お疲れ様でした しつけ教室